img

痛風の予防

薬&健康情報

痛風は、尿酸の血中濃度が高い状態が継続することでで、間接に尿酸の結晶が蓄積することで、激しい痛みを伴う炎症の発作が起こります。
尿酸は、細胞中の核酸の代謝産物としてつくられます。人の細胞は常に生まれ変わっているので、正常な人でも少量の尿酸は血液中に存在しています。

● 症状
突然、間接に痛みが起こり、次第に強くなり、間接を動かしたりしたときに悪化します。
発熱や倦怠感なども伴い、一度発作が起こると数日間続きます。
症状は徐々に緩和していき、次の発作が起こるまでは無症状で過ごせます。
発作が繰り返されると、痛風は重症化するとともに慢性化していきます。

● 原因
1.腎疾患等による尿酸排泄機能の低下
通常、腎臓が尿酸を尿として排泄して、血中濃度を下げています。
腎臓の疾患によりこの機能に障害が出て、血中濃度が上がり、
尿酸結晶が形成され、間接に沈着します。

2.プリン体を多く含む食品やアルコールの過剰摂取
病院や薬局で、プリン体が多く含まれる食品は控えるように指導されることがあります。
その理由は、プリン体はRNAとDNAの構成成分なので、体内で尿酸に変換されるからです。また、アルコールは尿酸の生成を促進し、尿酸を排泄する腎臓の働きを低下させてしまいます。

● 予防
痛風の予防には、原因にもなっているプリン体を多く含む食品を控えることや、アルコールを避けることが重要になってきます。そして、多くの痛風患者が太りすぎなので、体重を減らすことも必要です。
これらのことを注意し、血中尿酸値が正常値に近づくほど痛風発作を防ぐことができます。